副業全般

【抜け道あり】給料安いくせに副業禁止はおかしい!バレない方法を紹介

給料安いくせに副業禁止アイキャッチ

「給料安いくせに副業禁止はおかしい」
「副業禁止の会社だけど副業がやりたい」

こんな方に向けて記事を書きました。

生活コストは上がり、終身雇用は守られず、給料がなかなか上がらない時代です。
給料が安く生活が苦しいのに、会社の規定で副業が禁止になっているなんて、ちょっとおかしいですよね。

まず本記事では、副業禁止の会社でおかしいと感じている方が多い現状を紹介します。
後半では、副業禁止の会社でも副業ができる抜け道バレないオススメの副業も紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

ゆうこ
ゆうこ
バレずに副業ってできるんですか?
リスク高くないですか?
野人番長
野人番長
絶対にバレずに副業をする方法はあるで。
今の時代は副業がバレるリスクよりも、金銭的に苦労するリスクの方が高い時代やで!

給料安いくせに副業禁止の理由がわからないという声は多い

理由がわからないという声

給料が安いのに副業が禁止なのは、ちょっと納得できないですよね。
副業禁止に不満に感じる方の声が、ネット上に数多くあふれています。

生活が苦しい男性
生活が苦しい男性

副業禁止の会社に勤めていますが、生活が苦しいのでバイトをしようかと考えています。 見つかったら解雇?かも知れませんが、生活できないくらい安い給料しか支給しない会社に対して何らかの訴えをすることは出来るでしょうか?
(引用:Yahoo!知恵袋

生活が苦しい方は、給料をなんとか上げてもらうか、何か副業するかのどちらかしかないですよね。

副業したい女性
副業したい女性

正社員ですが、給料が安くて、生活が苦しいです。規定で副業を禁止されているのですが、どうにか副業できないでしょうか。
(引用:Yahoo!知恵袋

多くの会社で、副業禁止の規定が設定されています。
しかし、規定のことが気になりながらも、副業を始めたいという方の声は多いです。

悩む男性
悩む男性

安月給なうえに副業禁止って会社は、かなり多いと思いますが、実際問題として本当に給与だけでは生活が厳しい場合、どのように対処すれば良いでしょう?
(引用:Yahoo!知恵袋

副業をやりたいけれど、副業禁止のため動きたいけど動きづらいという方は、とてみ歯がゆい気持ちになると思います。

時代は副業解禁!でも現実はまだまだ副業禁止が多い

まだまだ副業禁止が多い

物価や税金・社会保障費などが増えるばかりで、サラリーマンの年収アップがなかなか見込めない時代です。

2021年10月に経団連が「副業・兼業の促進に関する報告書」をまとめました。
簡単に内容をまとめると、

経団連
経団連
これからは年金も払えないので、自分が将来必要な分は、副業でもして自分で稼いでくださいね。

経団連のような政界や経済界に大きな影響力を持った組織が、このような発表をするのは、ちょっと衝撃的ですよね。

許可制が大部分ですが、IT企業を中心に副業を容認する会社が増えつつあります。

とはいえ、まだ副業が認められていない会社は多く、時代の流れに多くの会社が追いついていないのが現状です。

僕も勤務する会社に副業禁止の規定があったため、副業を始める前はバレないか不安で副業を躊躇(ちゅうちょ)していた時期がありましたね。

ゆうこ
ゆうこ
副業禁止の会社で働きながら、最後に副業をやると決められたのはなぜですか?
野人番長
野人番長
自分が本当に守りたいのは、会社のルールではなく、自分の人生や家族を守りたいと思ったからやで!

▼「アフィリエイトは副業禁止の会社でもできる?」と気になっている方向けの記事です。

アフィリエイト副業禁止アイキャッチ
アフィリエイトは副業禁止でもできる?バレずに稼ぐ抜け道を解説「アフィリエイトは副業禁止の会社でもできるの?」「副業禁止でもアフィリエイトならできる抜け道ってあるの?」こんな方に向けて記事を書きました。副業禁止の会社でも「アフィリエイトなら可能かも?」と思えてきますよね。本記事では、アフィリエイトは副業禁止の会社でもできるのかについて解説していきます。...

給料安いくせに副業禁止の会社を転職するのは現実的ではない

転職は現実的ではない

僕が副業をやるべきか悩んでいるときに、「給料が安いくせに副業禁止」というキーワードで検索してみると、多くの記事が出てきました。

多くの記事の解決方法として、

「副業が禁止ではない会社に転職するべき」
「高い給料の会社に転職するべき」

と書かれている記事が多く、転職エージェントのアフィリエイトリンクがペタッと貼られているような記事が多かったのを覚えています。

そんな簡単に転職できたら苦労せんわい!」と思いましたね。
特別なスキルや華やかな経歴のないサラリーマンにとって、条件の良い転職はそんなに簡単ではないんです。

野人番長
野人番長
副業したいのに、副業ができない状況で悩んでいるのに「転職したら?」ってアドバイスはちょっと違う気がするよな!

副業禁止の会社で副業するなら覚悟が決めよう

覚悟を決めよう

副業禁止の会社で副業をするなら、覚悟を決める必要があります。
規定としてルールがある以上、その規定に従わずに行動することになるからです。

しかし、副業をすることは法律違反ではありません。
憲法22条で職業選択の自由が認められているため、必要以上に後ろめたさを感じる必要はありません。
勤務時間以外は、何をやっても自由です。

副業バレ

今ここで「副業禁止でも副業をやるんだ」と決意しましょう。
「会社に頼らず自分で未来を切り開くんだ」と腹をくくりましょう。

会社のルールは守らないけれど、自分の未来と大切な人は自分で守るんだという覚悟を決めるのです。

▼副業がバレるのが心配という方はバレた時の言い訳を考えておきましょう。

言い訳アイキャッチ
【完全ガイド】副業がばれたときの言い訳7選!【備えよ】「副業がばれたときの言い訳を準備しておきたい」「副業がばれたときのためにうまく逃げ切れる言い訳を知っておきたい」こんな方に向けて記事を書きました。副業は基本的にばれることはありません。でも、万が一のために準備しておくことは、とても重要です。うまい言い訳さえ準備しておけば、ばれることに不安を感じる必要がなくなるからです。...
野人番長
野人番長
覚悟が決まった人に向けて、ここからは会社にバレずに副業するための抜け道を紹介していくで!

副業禁止の会社で副業が絶対にバレないための抜け道

バレないための抜け道

副業禁止の会社で副業をする覚悟が決まったら、次は副業をするための抜け道を覚えましょう。

副業禁止の会社で、副業がバレないようにするには確定申告で住民税を「普通徴収」にする必要があります。

住民税は本業と副業の所得が合算された金額で決定し、各市区町村から本業の勤務先へ通知されます。
この通知でバレることが多いのですが、確定申告で住民税を「普通徴収」にしていると、勤務先に通知されずバレません。

「普通徴収」にするためには、確定申告のときに以下の画像欄に、「自分で納付」をチェックすれば、本業の勤務先に通知されません。

普通徴収出典:「国税庁HP」

僕は、この方法で現在進行形で副業をしていますが、バレていません。
僕が口を滑らせて、同僚や知人に副業をやっていることを話さない限り、バレることはないでしょう。

野人番長
野人番長
副業がバレてしまう一番多い原因は、同僚や知人を通じて会社にバレるパターンやで。
少し儲かったからといって、自慢話をしたり口を滑らせたりしないように気をつけるのが一番重要やで!

こちらの動画では、リベ大の両学長が副業がバレない方法についてわかりやすく解説しています。

税金は副業バレの原因となってしまう重要なポイントです。
こちらの本は、フリーランス向けの税金対策の本ですが、会社員の副業に関する税金についてもわかりやすく解説されています。

▼税理士の大河内先生が、漫画でわかりやすく税金について解説してくれてます。税金に自信がない方は、必読の名著です。

▼増刷時に最新の改正に対応するロングセラーで、著者と税理士さんの漫才のような税金の解説が面白いです。

給料安いくせに副業禁止の会社で働く人にオススメの副業5選

オススメの副業5選

本章では、副業禁止の会社で働く方にオススメの副業を5つ紹介します。
ちなみ今から紹介する副業は、僕が現在(2022年3月時点)並行して行っている5つの副業になります。

それぞれの副業収入は、以下のとおりです。

  1. アンケートモニター(月3,000円程度)
  2. ポイ活(月10,000円程度)
  3. メルカリやラクマによる転売(現在はたまに不用品を売る程度)
  4. Webライター(月30,000円程度)
  5. ブログ(月2,000円程度)

まだブログの収入がしょぼいですが、だいたい月5万円程度の副業収入を得ています。
僕がやってみて感じた経験を元に解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

①アンケートモニター

副業禁止の会社で働く方にオススメの副業のひとつ目が、アンケートモニターです。
アンケートモニターは、スマホひとつあればできる副業で、ネットで完結するためバレる心配もありません。

アンケートモニターは、バリバリ稼げる副業ではないですが、1回あたり長いと5分程度、短いと10秒程度で終わるので、スキマ時間にサクッと稼げます。

僕もその他の副業と並行してアンケートモニターをしていますが、月3,000円くらいコンスタントに稼げるので、ありがたいお小遣いの柱になっています。

マクロミルポイント
ゆうこ
ゆうこ
アンケートモニターは、月にどれくらい稼げる副業ですか?
野人番長
野人番長
アンケートサイトひとつなら、3,000~5,000円が現実的な目標かな。
コツをつかんで複数のサイトに登録すれば、ぶっちゃけ月1万円くらいは狙えるで。

「マクロミル」に無料で登録してみる

▼アンケートサイトで稼ぐ方法をこちらの記事で詳しく解説しています。

アンケアイキャッチ
アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方は?おすすめランキングも紹介「アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方を知りたい」「アンケートモニターってどれくらい稼げるのか知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。アンケートモニターは、荒稼ぎができる副業ではありません。しかし、忙しい方がスキマ時間にできるオススメの副業です。アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方について徹底解説していきます。...

②ポイ活

オススメの副業で、ポイ活は外せないです。
僕がオススメするポイ活は、大量のポイントがもらえる神案件で、効率良くポイントを稼いでいく方法です。

例えば、「A8.net」を経由して申し込み(タイミングに注意しよう)をすれば、「DMM FX」は3万円稼げます。

DMMアイキャッチ
【神案件】DMMFXのセルフバックで3万円稼ぐやり方【画像あり】「DMMFXのセルフバックのやり方を知りたい」「DMMFXのセルフバックで本当に3万円もらえるのか知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。「A8.net」経由で行う「DMMFX」のセルフバックは、コスパ最強の神案件。セルフバックで3万円稼ぐやり方をスマホ画像付きで解説...

買い物で楽天ポイントやPayPayポイントをコツコツ貯める方法は、少しインパクトに欠けますよね。
そもそも買い物しないとポイントは貯まりません。

神案件には限りがあるので僕のオススメするポイ活のやり方は、ずっと稼ぎ続けられる副業ではありません。
しかし、成果が出るまで時間がかかるWebライターやブログ・プログラミングなどと比較すると再現性があり、すぐに成果が出るのが嬉しいところです。

野人番長
野人番長
ポイ活はスマホひとつあればできるので初期投資が不要で、ネットで完結できるから副業としてもバレにくいで!

▼僕が30万円以上稼いだポイ活ノウハウをまとめた記事です。

ポイ活ガイドアイキャッチ
【ポイ活のやり方】初心者が確実に10万円稼ぐまでの完全ガイド【超簡単】「ポイ活のやり方について知りたい」「ポイ活で稼ぐ方法を知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。「ポイ活なんて怪しい」とか「ポイ活で本当に稼げるの?」とか思っていませんか?ポイ活は正しい方法でやれば、10万円くらいは確実に稼げます。この記事では、ポイ活初心者が確実に10万円稼ぐ方法を解説していきます。...

③メルカリやラクマによる転売

今は、メルカリやラクマのようなフリマアプリが充実しており、大きなマーケットになっています。
自分の不要品を売るだけでなく、商品の価格差を自分で見つけて転売すれば、簡単に副業収入を得られます。

例えば、僕はアメリカのamazonで「TIMEX」というブランドの時計を購入して、メルカリで転売するという方法で、一時期副業収入を得てました。

アメリカタイメックス出典:「amazon.com」

約3,300円(30ドル)くらいで購入したものを、メルカリで6,480円で売っていたので、1個売れるたびに約2,000円くらいの副業収入を得ていましたね。

メルカリタイメックス出典:「メルカリ」

楽天市場やヤフオク・コストコ・家電量販店のワゴンセールなど、探してみれば沢山お宝が埋まっています。
価格差があれば、すべて利益になります。
ぜひ一度、いつもと違う目線でお宝を探してみてください。

野人番長
野人番長
メルカリやラクマを使った転売は、高額情報商材を購入しなくても、月1~2万円程度なら自分でできるで!

▼「メルカリ」にまだ登録していない方は、紹介コード「QAKFST」を入力してから登録すすると、500円分のポイントをゲットできますよ。

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
無料
posted withアプリーチ

④Webライター

Webライターは、最近人気が高まっているWebサイト上の文章を書くことでお金をもらう仕事です。
文字を書くのが好きな方やパソコン作業が得意な方にオススメの副業です。

アンケートサイトやポイ活と比べると、成果が出るまでに時間はかかりますが、うまくいくと10万円超える月収が期待できます。

Webライターのは、一度スキルを身につけると、その後もずっと稼げるところが魅力的ですね。
実際、僕もピーク時は副業月収10万円を超えましたが、現在は作業量を減らして月3万円の副業収入を得ています。

Webライターは、パソコンさえあればいつでもどこでも仕事ができるので、どのような本業の方にもフイットしやすい副業ですよ。

▼Webライターで稼ぐまでの僕のノウハウをこちらの記事にまとめました。

Webライターアイキャッチ
副業Webライターの始め方は3ステップ!稼ぐコツも解説【有料級】「副業Webライターの始め方を知りたい」「副業でWebライターとして稼ぐコツを知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。本記事では、副業Webライターの始め方を3ステップでわかりやすく解説。約半年でWebライターとしての副業収入10万円を達成した経験を元に、稼ぐコツなども紹介しています。...

⑤ブログ

不労所得に興味がある方にオススメの副業が、ブログです。
ブログの魅力は、なんといっても資産になるところ。

ブログはすぐに稼ぐことができないし、多くの方が挫折してしまう副業のうちのひとつですが、一度Googleで上位表示されれば、収入は安定してきます。

僕はブログを運営して約1年(2022年3月現在)で、ブログの月収は2,000円くらいです。まだまだしょぼいブログ収益ですが、ブログでバリバリ稼げるのを目指して、現在進行形で模索しています。

野人番長
野人番長
ブログは、記事を書けば書くほど貯まっていくので、ひとつひとつがお金を生み出す大きな資産になるで!

ブログの魅力については、両学長がこちらの動画でわかりやすく解説してくれています。

「我こそは!」と思う方は、ぜひ一緒にブログを頑張っていきましょう。

▼僕がブログと共に過ごした涙あり笑いありの1年を記事にました。

ブログ運営報告1年アイキャッチ
【運営報告】ブログは1年やっても稼げない?収益はどれくらい?【修羅の道】「ブログは1年やっても稼げないの?」「ブログは1年でどれくらい稼げるようになるの?」こんな方に向けて記事を書きました。ブログを1年やってどれくらい稼げるのかは人それぞれです。ほとんど稼げない人も沢山います。 まさに僕がそうでした。凡人のアラフォーリーマンが頑張っても、副業でブログなんて無理だと感じました。リアルなブログの運営の結果を記事にしてみました。...

▼「ブログに挑戦やる!」という方に向けて、写真と動画で詳しくWordPressブログの始め方について解説しています。

ブログの始め方アイキャッチ
【超初心者向け】WordPressブログの始め方【約20分でできる】「WordPressブログの始め方を詳しく解説して欲しい」「WordPressブログの開設方法をわかりやすく教えて欲しい」こんな方に向けて記事を書きました。ブログをやってみたいけれど、初めての方は自分がブログを無事に開設ができるのか不安ですよね。本記事では、超初心者でもブログが開設できるように大量の画像や動画で詳しく解説しています。 ...

副業と節約の両方を本気でやると効果絶大

両方やると効果絶大

副業を本気でやろうと考えている方は、ぜひ節約も本気でやって欲しいです。
1万円節約することと1万円稼ぐことは、家計における影響は同じだからです。

節約を意識したことがない方なら、1万円稼ぐことよりも1万円節約することの方が簡単です。

節約と副業の両輪の歯車がかみ合うと、一気に家計は楽になり、資産形成のスピードは加速しますよ。

▼「お金の大学」がついに累計100万部を突破。副業や節約のノウハウがここまでわかる本は、他にないでしょう。

▼節約はまず何を削れば良いかわからないという方向けの記事です。

【実証済み】節約は何を削るべき?ランキングで紹介!【効果抜群】「節約は何を削るべき?」「節約したいけれど何からするべき?」こんな方に向けて記事を書きました。節約は、どうせやるなら長く続く効果的な節約をやるべきです。本記事では、節約で何を削るべきかをランキング形式で紹介していくので、参考にしてください。...

【まとめ】給料安いくせに副業禁止でも将来への備えはできる

副業禁止まとめ

以上、給料安いくせに副業禁止の会社が今の時代にマッチしていないことや副業の抜け道・オススメの副業を紹介しました。

正しい方法を知れば、副業はバレません。
オススメの副業は、5つありました。

オススメの副業
  1. アンケートモニター
  2. ポイ活
  3. メルカリやラクマによる転売
  4. Webライター
  5. ブログ

それぞれの副業には、「すぐに成果が出やすい副業」「初期投資がほとんどない副業」「すぐに成果は出にくいけれど長く稼げる副業」など、特徴があります。

ぜひ、自分に合いそうな副業を始めてみてください。
副業を始めたら、確定申告では必ず「普通徴収」を選びましょう。
これで副業は、バレません。

生活コストは上がり、給料は上がらない時代です。
自分の人生は自分が守らないと、誰も守ってくれません。
今の不安は、行動することできっと解消されますよ。

▼副業は基本バレませんが、言い訳を考えておくと万が一のときも安心です。

言い訳アイキャッチ
【完全ガイド】副業がばれたときの言い訳7選!【備えよ】「副業がばれたときの言い訳を準備しておきたい」「副業がばれたときのためにうまく逃げ切れる言い訳を知っておきたい」こんな方に向けて記事を書きました。副業は基本的にばれることはありません。でも、万が一のために準備しておくことは、とても重要です。うまい言い訳さえ準備しておけば、ばれることに不安を感じる必要がなくなるからです。...