へそくり

へそくりを副業で作るには?オススメのネット副業や注意点も解説

へそくり副業アイキャッチ

「へそくりを副業で作るのはどうしたらいいの?」
「へそくりを作りたいので、オススメの副業を教えて欲しい」

こんな方に向けて記事を書きました。

少し困ったときに助けてくれたり、自分へのご褒美にちょっとしたプチ贅沢ができたりするので、へそくりって重宝しますよね。
でも、意外と作るのが難しいのがへそくりです。

本記事では、へそくりを副業で作る方法やオススメのネット副業について解説します。
この記事を読めば、へそくりがすぐに貯まりますよ。

副業家としての経験を元にわかりやすく解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

野人番長
野人番長
ネット副業は、勤務先や家族にバレにくいのでオススメやで。

みんなのへそくりはどれくらい?

みんなのへそくり

ちょっと気になるのが、みんなの「へそくり事情」ですよね。

少し古いデータですが、2016年のデータ(参考:「夫婦のマネー事情と夫婦円満投資に関する調査2016」)によると、全体で45.2%(男性は43.6%、女性は46.8%)の方がへそくりをしています。
夫婦の約半分がへそくりをしていることがわかります。

また、へそくりの中央値は、男性は約17万5,000円女性は約50万円です。
特に女性は、しっかりと貯めているのがわかりますね。

野人番長
野人番長
みんなけっこう自由に使えるお金を貯めているんやなぁ

へそくりは副業で作ろう!

へそくりは副業で

へそくりを作りたい方やへそくりを沢山貯めたい方は、まず副業を始めましょう。
現在の生活水準を維持しながら、副業で稼いだ分をへそくりにすれば良いからとても貯まりやすいです。

当たり前ですが、へそくりを作るには「今よりも稼ぐ」か「今よりも節約する」のどちらかしかありません。

▼副業と同時進行で節約もしたいという方はこちらも記事も参考にしてくださいね。

【実証済み】節約は何を削るべき?ランキングで紹介!【効果抜群】「節約は何を削るべき?」「節約したいけれど何からするべき?」こんな方に向けて記事を書きました。節約は、どうせやるなら長く続く効果的な節約をやるべきです。本記事では、節約で何を削るべきかをランキング形式で紹介していくので、参考にしてください。...

副業詐欺に気をつけよう!怪しいやり方ではへそくりは作れない

副業詐欺に注意

へそくりを作るために副業しようと思う方は、まずスモールステップでできることから小さくやっていきましょう。

なぜなら、いきなり元手がいるような副業を大きく始めてしまうと、失敗したときの損失が大きく、副業詐欺に引っかかるリスクも上がるからです。

野人番長
野人番長
いきなり勝負するのではなく、小さな成功を積み重ねていくことが重要やで

特にここ数年が増大しているのが、SNSなどから来るDM(ダイレクトメール)やSNSに掲載されている広告から誘導される副業詐欺です。

以下のような副業詐欺は、気をつけた方が良いでしょう。

  • ネットショップ制作詐欺(ネットショップの制作前にお金を請求される)
  • 資格取得詐欺(資格取得の儲け話をエサに高額教材を売られる)
  • 会員登録詐欺(高時給の仕事獲得のために有料の会員登録に入らされる)
  • 情報商材詐欺(情報商材の中身が金額と合っていない高額商材を売られる)
ゆうこ
ゆうこ
SNSの詐欺では、どんな詐欺が多いんですか?
野人番長
野人番長

たいていは、無料の教材や無料のスタンプ・高額商品などをエサにLINEの友達追加させられたり、メルマガに登録させられたりするで。
その後、大量に広告が届くようになって、高額商材を買わされそうになったり、詐欺サイトへの誘導されたりするパターンが多いで!

へそくりを作るのにオススメのネット副業5選

オススメのネット副業

本章では、へそくりを作るのにオススメのネット副業5選を紹介します。

  1. フリマアプリ
  2. アンケートモニター
  3. ポイ活
  4. Webライター
  5. ブログ

次の章から詳しく解説していきます。

野人番長
野人番長
へそくりをうまく作るには、ひっそりと稼げるネット副業がオススメやで。
ネット副業は、副業禁止のサラリーマンもバレにくいのが良いところやで!

【オススメのネット副業】①フリマアプリ

フリマアプリ

まずは、フリマアプリを使っていらない不要品を売るようにしましょう。
今は、フリマアプリが充実しているので、行動力とやる気次第でいくらでも稼げますよ。

【オススメのフリマアプリ】

  • メルカリ
  • ラクマ
  • ヤフーオークション
  • ジモティー

フリマアプリは、サイト内に一定の間はお金を貯めておけるので隠し場所にもなるし、欲しい物が出てきたときに買い物の資金にもなるので、使いやすいです。

不要品を売れるようになると、ショッピングサイトで安く買ったものを、フリマサイトで高く売る転売もできるようになります。

例えば、僕は時計が好きだったので、アメリカのamazonで「TIMEX」というブランドの時計を購入して、メルカリで販売するという方法で儲けていました。

アメリカタイメックス出典:「amazon.com」

約3,300円(30ドル)くらいで手に入れていたものを、メルカリでは6,480円で売っていたので、1個の時計で約2,000円くらい稼いでいました。

メルカリタイメックス出典:「メルカリ」

商品を仕入れるのは、楽天市場やヤフオク・100円ショップ・コストコ・アウトレット・イオンのワゴンセールなど価格差があれば、どこでもOKです。

▼「メルカリ」にまだ登録していない方は、紹介コード「QAKFST」を入力してから登録すすると、500円分のポイントをゲットできますよ。

メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
メルカリ(メルペイ)-フリマアプリ&スマホ決済
無料
posted withアプリーチ
野人番長
野人番長
へそくりを作る程度なら、コンサルや高額商材を購入しなくても、十分稼げるで!

【オススメのネット副業】②アンケートモニター

アンケートモニター

次にオススメしたいのが、アンケートモニターです。
アンケートモニターは、たくさん稼げる副業ではありませんが、忙しい方でもスキマ時間にできるオススメの副業です。

スマホひとつあればできるので、副業を始めるにあたって新しく何かを購入する必要もありません。

アンケートモニターのメインとなるWebアンケートは、1回のアンケートで貰える報酬は、30円から200円くらいと少ないです。
でも、必要な時間は1回あたり長いと5分程度、短いと10秒程度で終わるので、スキマ時間にサクッと稼げます。

ゆうこ
ゆうこ
アンケートモニターは、1か月でどれくらい稼げますか?
野人番長
野人番長
サイトひとつだけなら、3,000~5,000円が現実的な目標かな。
複数のサイトを使い分けて効率良くやっていけば、月1万円くらいは狙えるで。

「マクロミル」に無料で登録してみる

▼アンケートサイトで稼ぐ方法をこちらの記事で詳しく解説しています。

アンケアイキャッチ
アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方は?おすすめランキングも紹介「アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方を知りたい」「アンケートモニターってどれくらい稼げるのか知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。アンケートモニターは、荒稼ぎができる副業ではありません。しかし、忙しい方がスキマ時間にできるオススメの副業です。アンケートモニターでガッツリ稼ぐやり方について徹底解説していきます。...

【オススメのネット副業】③ポイ活

ポイ活

ネット副業でポイ活は外せないでしょう。
ポイ活は正しい方法でやれば、トータル10万円くらいは簡単に稼げます。

うまく買い物をして、楽天ポイントやPayPayポイントを貯める方法は、僕もやっています。
しかし、買い物しなければ貯まりませんし、今ひとつインパクトがありません。

副業としてやるなら、お金を使わずに登録するだけで、稼げるやり方でやるべきです。
例えば、「A8.net」を経由して申し込み(タイミングに注意しよう)をすれば、「DMM FX」は3万円稼げます。

DMMアイキャッチ
【神案件】DMMFXのセルフバックで3万円稼ぐやり方【画像あり】「DMMFXのセルフバックのやり方を知りたい」「DMMFXのセルフバックで本当に3万円もらえるのか知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。「A8.net」経由で行う「DMMFX」のセルフバックは、コスパ最強の神案件。セルフバックで3万円稼ぐやり方をスマホ画像付きで解説...

「DMM FX」のような神案件を効率良くやっていけば、約1年くらいの期間に月1~2万円をコンスタントに稼ぐことも可能です。

▼僕が30万円以上稼いだポイ活ノウハウをまとめた記事です。

ポイ活ガイドアイキャッチ
【ポイ活のやり方】初心者が確実に10万円稼ぐまでの完全ガイド【超簡単】「ポイ活のやり方について知りたい」「ポイ活で稼ぐ方法を知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。「ポイ活なんて怪しい」とか「ポイ活で本当に稼げるの?」とか思っていませんか?ポイ活は正しい方法でやれば、10万円くらいは確実に稼げます。この記事では、ポイ活初心者が確実に10万円稼ぐ方法を解説していきます。...

【オススメのネット副業】④Webライター

Webライター

Webライターは、Webサイト上の文章を書くことでお金をもらう仕事で、最近は特に人気が急上昇している副業です。

ポイ活やアンケートサイトと比較すると、成果が出るまでに時間はかかりますが、うまくいくと10万円超える月収が期待できます。
Webライターのスキルは、一度習得するとずっと稼ぎ続けられるところが魅力です。

野人番長
野人番長

今もWebライターとブロガーを並行してやってるけど、Webライターはパソコン1台で稼げるし、良い記事を書けばクライアントから感謝されるから、めっちゃやりがいがある仕事やで。

僕は、2020年頃にかなり気合をいれてWebライターをやっていました。
Webライターに必要なスキルは何もないゼロの状態だったのですが、とにかく作業しまくって約半年で副業月収10万円を超えました。

2020年4月 0円
2020年5月 7,420円
2020年6月 4,340円
2020年7月 4,780円
2020年8月 12,040円
2020年9月 107,720円

文字を書くのが好きな方パソコン作業が得意な方で、ガッツリ稼ぎたい方はぜひWebライターにチャレンジしてみてくださいね。

▼Webライターで稼ぐまでのノウハウをこちらの記事にまとめました。

Webライターアイキャッチ
副業Webライターの始め方は3ステップ!稼ぐコツも解説【有料級】「副業Webライターの始め方を知りたい」「副業でWebライターとして稼ぐコツを知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。本記事では、副業Webライターの始め方を3ステップでわかりやすく解説。約半年でWebライターとしての副業収入10万円を達成した経験を元に、稼ぐコツなども紹介しています。...

【オススメのネット副業】⑤ブログ

ブログ

ブログは、今まで紹介してきたネット副業の中でも、一番難しい副業だと思います。
僕も模索しながら現在進行形で頑張っています。

ブログの魅力は、なんといっても資産になるところ。
ブログは記事を書いてもすぐには稼げないけれど、一度Googleで上位表示されれば、一定の方が記事を読みに来てくれるので、収益が安定してくるんですよね。

野人番長
野人番長
多くの人の悩みを解決するブログの記事は、書けば書くほど貯まっていくので、大きな資産になっていくわけや!

ブログの運営報告の記事や僕なりのブログ運営の経験やノウハウを、他のブロガーの方に役立つように今後記事にしていきたいと思っています。
ぜひ、楽しみにしていてもらえると嬉しいです。

ブログの魅力については、両学長がこちらの動画でわかりやすく解説してくれています。

今、WordPressブログを開設するならブログ開設が約20分で可能な「ConoHa WING」で間違いないでしょう。

月額費用が安く初期設定が簡単でわかりやすいため、多くのインフルエンサーや有名ブロガーが「ConoHa WING」を支持しています。

「ConoHa WING」でさっそくブログを開設してみる

 

▼こちらの記事ではWordPressブログの始め方を写真と動画でわかりやすく解説しています。

ブログの始め方アイキャッチ
【超初心者向け】WordPressブログの始め方【約20分でできる】「WordPressブログの始め方を詳しく解説して欲しい」「WordPressブログの開設方法をわかりやすく教えて欲しい」こんな方に向けて記事を書きました。ブログをやってみたいけれど、初めての方は自分がブログを無事に開設ができるのか不安ですよね。本記事では、超初心者でもブログが開設できるように大量の画像や動画で詳しく解説しています。 ...

▼ブログを1年継続した結果はいかに?リアルな結果を記事にしました。

ブログ運営報告1年アイキャッチ
【運営報告】ブログは1年やっても稼げない?収益はどれくらい?【修羅の道】「ブログは1年やっても稼げないの?」「ブログは1年でどれくらい稼げるようになるの?」こんな方に向けて記事を書きました。ブログを1年やってどれくらい稼げるのかは人それぞれです。ほとんど稼げない人も沢山います。 まさに僕がそうでした。凡人のアラフォーリーマンが頑張っても、副業でブログなんて無理だと感じました。リアルなブログの運営の結果を記事にしてみました。...

 

へそくりのうまい隠し方ってあるの?

うまい隠し方

へそくりを作ることを同じくらい重要なのが、へそくりの隠し方です。
本章では、へそくりの隠し方3選を紹介していきます。

  1. 電子マネー
  2. クレジット機能付きキャッシュカード
  3. ネットバンキング

詳しく解説していきますね。

①電子マネー

多くの方がPayPayやLINEペイ・楽天ペイなどの電子マネーを使っていますが、電子マネーとしてへそくりを隠すのがオススメです。

銀行通帳や現金は見つかりやすいですが、電子マネーが残額まで調べる方は、少ないため安心できます。

例えば、人気のPayPayは最高100万円までチャージが可能ですよ。

②クレジット機能付きキャッシュカード

「クレジットカード機能付キャッシュカード」は名前の通り、クレジットカードと銀行のキャシュカードが一体になっています。

見た目がクレジットカードになので、仮に見られたとしてもクレジットカードだと言い逃れできますよ。

「楽天銀行カード」に無料で申し込む

③ネットバンキング

お金はできるだけ銀行に預けたいという方も多いと思います。
実は僕もそのタイプです。

でも、銀行の通帳ほど危険なものはありません。
それを解決してくれるのが、ネットバンキングです。

多くのネット銀行は通帳を発行しておらず大手の銀行もネットバンキングが可能になっています。
ネットバンキングは、へそくりを隠す方法として最適です。

隠し場所としてオススメなのが、「みんなの銀行」です。
通帳もキャッシュカードもなく、スマホアプリですべて管理するため、へそくり用の隠し口座としてこれ以上最適な銀行はないでしょう。

▼現在、紹介コード「IQvVyPRX」を使って口座開設すれば、現金1,500円もらえます。ぜひ、受け取ってくださいね。

みんなの銀行
みんなの銀行
posted withアプリーチ
みんなの銀行アイキャッチ
【紹介コードあり】みんなの銀行がやばい!メリットとデメリットとは【1,500円もらおう】「みんなの銀行って何がやばいの?」「みんなの銀行のメリットやデメリットを知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。「みんなの銀行」は、今最も注目されている次世代のデジタルバンク。本記事では、「みんなの銀行」のメリットやデメリット・口コミ・評判・登録手順などを丸ごと解説していきます。...

▼こちらの記事では、へそくり用の隠し口座について詳しく解説しています。

へそくり用隠し口座アイキャッチ
【へそくり用の隠し口座の作り方】家族にバレない3つの方法「へそくり用の隠し口座の作り方を知りたい」「へそくりが家族にバレないように隠し口座を作りたい」こんな方に向けて記事を書きました。へそくりがあると、ちょっと欲しい物が買えたり、美味しいご飯を食べたりできるので、心に余裕が生まれますよね。本記事では、家族にバレないへそくり用の隠し口座の作り方について解説していきます。...

へそくりが貯まってきたら「つみたてNISA」でさらに増やそう

さらに増やそう

へそくりがある程度貯まってきたら、「つみたてNISA」でさらに資産を増やすのがオススメです。

「つみたてNISA」を利用すれば、雪だるまのように運用収益が積み上がっていくからです。

野人番長
野人番長
証券口座は、銀行の預金口座と違って、確認されにくいので、へそくりの隠し場所としても有能やで!

通常、投資で利益を得た場合は、運用利益に対して20.315%の税金がかかります。
しかし、「つみたてNISA」は運用利益に対する税金が免除されます。

2018年1月から開始した「つみたてNISA」の特徴は、以下のとおりです。

  • 積立金額の1年間の上限は40万円
  • 積立期間(2018~2042年)
  • 金融庁が厳選した約200本の銘柄が投資対象
  • 非課税枠や損失を翌年に繰り越し不可能

まずは、証券口座を開設するところからスタートしてみましょう。

「楽天証券」に無料で登録してみる

▼こちらの記事では、僕の「つみたてNISA」の運用実績を公開しています。

つみニーアイキャッチ
【正直どう?】つみたてNISAをやってみた!運用実績をブログで公開「ブログで公開しているつみたてNISAの運用実績を見て勉強したい」「つみたてNISAをやってみたという人の結果を見てみたい」こんな方に向けた記事を書きました。実際に「つみたてNISA」をやっている人の運用実績がどんなもんなのか気になりますよね。本記事では、約2年5か月「つみたてNISA」をやってみた運用実績を公開します。...

【まとめ】節約と副業でへそくりを作ろう

へそくり副業まとめ

以上、へそくりを副業で作る方法やオススメのネット副業5選について解説しました。

オススメのネット副業
  1. フリマアプリ
  2. アンケートモニター
  3. ポイ活
  4. Webライター
  5. ブログ

いざというときに、役に立つのがへそくりです。
しかし、現在は物価の上昇や増税などで、給料が増えても贅沢どころか安心すらできません。

では、今は何か必要なのか?

ネットの力を借りて稼ぐことです。

記事を読んでも90%の方は行動しません。
本記事では、成果のでやすいネット副業を紹介しました。
まずは自分に合いそうなものからスタートして、「0→1」にチャレンジしてみて下さい。
きっと達成感と充実感がありますよ。

▼こちらの記事ではへそくりの作り方について詳しく解説しています。

【ひそかな楽しみ】へそくりの5つの作り方を徹底解説!【とっておき】「へそくりのうまい作り方を知りたい」「へそくりを作りたいけれど効率的な作り方がわからない」こんな方に向けて記事を書きました。ちょっとした心遣いを形にしたいときなど、へそくりがあると便利ですよね。本記事では、へそくりの作り方について解説します...

▼コンスタントにへそくりを増やしたい人はWebライターはマジでありです。

Webライターアイキャッチ
副業Webライターの始め方は3ステップ!稼ぐコツも解説【有料級】「副業Webライターの始め方を知りたい」「副業でWebライターとして稼ぐコツを知りたい」こんな方に向けて記事を書きました。本記事では、副業Webライターの始め方を3ステップでわかりやすく解説。約半年でWebライターとしての副業収入10万円を達成した経験を元に、稼ぐコツなども紹介しています。...

▼なかなか根気がいりますがブログも不労所得も魅力です。

ブログ運営報告1年アイキャッチ
【運営報告】ブログは1年やっても稼げない?収益はどれくらい?【修羅の道】「ブログは1年やっても稼げないの?」「ブログは1年でどれくらい稼げるようになるの?」こんな方に向けて記事を書きました。ブログを1年やってどれくらい稼げるのかは人それぞれです。ほとんど稼げない人も沢山います。 まさに僕がそうでした。凡人のアラフォーリーマンが頑張っても、副業でブログなんて無理だと感じました。リアルなブログの運営の結果を記事にしてみました。...