「商品モニターって副業としてどう?」
「商品モニターって節約になるの?オススメのサイトは?」
こんな方に向けて記事を書きました。
商品モニターは、企業の新商品や試作品を実際に使用したり試食してみたりして、その感想や意見を企業に提供することで報酬をもらう副業です。
なんだか楽しそうだけど、「本当に稼げるの?」「なんか怪しくない?」と思ってしまいますよね。
そこで本記事では商品モニターのメリットやデメリットなどを詳しく解説していきます。
商品モニターで稼ぐポイントやオススメサイトも解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
一攫千金を狙いたい人には向かないけど、長く継続したい人にはオススメやで!
商品モニターとは?副業として気になる!

商品モニターは、企業の新商品や試作品を実際に使用したり試食してみてたりして、その感想や意見をアンケートやレポートで答えることで、お金やポイントを得る副業です。
商品のジャンルは多岐に渡っていますが、特に食品やお菓子・健康食品・化粧品・美容品などに力を入れている企業が多いです。
商品モニターのジャンルの例です。
下記の表以外にも、様々なジャンルのモニターがあります。
- 食品
- お菓子
- 飲み物・お酒
- 健康食品・ダイエット食品・サプリ
- 美容品・化粧品・スキンケア用品
- ペット用品
- 生活用品
- インテリア用品
- ファッション関連
必ずしも無料の商品ばかりではないですが、格安の場合が多く、家計費の節約にもなります。
自宅にいながらスマホひとつで、スキマ時間に稼げるため、最近かなり人気のある副業です。
商品モニターは副業としてどう?

商品モニターの報酬は、1回の調査で500~3,000円くらいが相場です。
中には商品が無料になるだけの案件や、商品を安く購入できるだけで報酬のないものもあります。
商品モニターの報酬の受け取りは、主に以下の4つに分けられます。
- 現金(銀行振込)
- ポイント・電子マネー
- ギフト券
- 商品や食品など
商品モニターは、モニターサイトだけでなく、ポイントサイトやアンケートサイトでも募集されています。
ポイ活やアンケートで現金やポイントを稼ぎ、商品モニターで節約するといったような同時進行の戦略がオススメです。
▼ポイ活で30万近く稼いだ僕のノウハウをこちらの記事にまとめました。

▼こちらの記事を読めばアンケートサイトで月1万円を稼げるようになります。
https://setuyakubancyo.com/questionnaire%ef%bd%b0monitor%ef%bd%b0guide/
商品モニターの流れ

商品モニターの流れを、以下の表にまとめてみました。
- やりたい商品モニターを探す
- 案件を応募する
- 抽選の場合は当選のお知らせが届く
- 商品が届いたら使用する
- アンケートやレポートの作成
- 報酬の支払い
商品モニターの検索期間や商品の使用期間などを含めると、何日か必要なため短期間でガッツリ現金を稼ぎたい方向きの副業ではありません。
しかし、「こんな商品があるのかぁ~ふむふむ」と楽しみながらで商品モニターの仕事ができる方は、趣味と実益を兼ねた副業になりますよ。
商品モニターの副業としての3つのデメリット

商品モニターには、3つのデメリットがあります。
- 報酬が少ない案件が多い
- 人気の案件はすぐ埋まる
- けっこう抽選で外れる
それぞれ解説していきますね。
①報酬が少ない案件が多い
商品モニターには、報酬が少ない案件が多いです。
また、報酬が手元に入るまでに時間を要する場合もあります。
とはいえ、テスト品やサンプル品は無料でもらえるか、かなりの割引価格で買える場合がほとんどです。
普段使っている食料品や日用品を中心に選んでいくと、報酬以上に家計は助かりますよ。
②人気の案件はすぐ埋まる
商品モニターは、人気の案件はすぐに埋まります。
特に飲食物や化粧品が人気です。
対策としては、複数の商品モニターサイトを定期的にチェックして、気になる案件があったらすぐに応募するようにしましょう。
複数のサイトに登録し、できるだけ沢山応募することが重要です。
③けっこう抽選で外れる
商品モニターは、抽選で選ばれなければ参加できない案件が多く、けっこう抽選で外れます。
人気の案件はダメでもともと、当選したらラッキーくらいのスタンスが良いです。
適当にアンケートやレポートに回答いていると抽選で外れやすくなるため、普段から丁寧に回答するようにしましょう。
人気がないけれど、自分にとっては魅力的な案件を探すのもオススメです。
商品モニターの副業としての3つのメリット

次は、商品モニターの3つのメリットについて解説していきます。
- 気になる新商品や発売前の商品が試せる
- 時間的な拘束がなくスキマ時間にできる
- 副業開始のハードルが低い
メリットについて詳しく解説していきます。
①気になる新商品や発売前の商品が試せる
新たに出る商品や発売前の注目されている商品を、いち早く試すことができます。
新しいものが好きな方や流行に敏感な方に、商品モニターはたまらない副業です。
②時間的な拘束がなくスキマ時間にできる
商品モニターは、スマホやパソコン1台でできて、時間的な拘束がなくスキマ時間にできます。
通勤時間や休憩時間などを有効に活用できます。
副業は、継続するのが難しくやめてしまう方が多いですが、商品モニターは好きな場所で好きな時間にできます。
マイペースにできるため、長続きしやすい副業ですよ。
③副業開始のハードルが低い
商品モニターは、副業として開始するハードルが低いというメリットがあります。
僕は、様々な副業にチャレンジしてきましたが、大部分の副業はスキル習得のための下積み期間が必要だったり、副業をスタートするための軍資金が必要になったりします。
商品モニターは、特に下積みも不要で、サイトには無料で登録できるため、「とりあえずやってみよう」という気持ちになりやすいです。
失敗して損をするということがない点も、安心感があります。
商品モニターの気になる口コミや評判

本章では、商品モニターの気になる口コミや評判をTwitterで見ていきたいと思います。
キューピーさん、ありがとうございます。モニター商品が当たりました♪ pic.twitter.com/i1VJJamEh7
— みすまりも (@labrarose) October 24, 2021
大手メーカーも、多くの商品モニターを実施しています。
知ってるメーカーさんだと、安心感もお得感もありますね。
オールナチュラルのモニターに当選しました☺️商品を試させて頂きました💓
美容液がたっぷりでとてもよかった🥺ドクダミ大好きやしお肌は良かった😂他のもものすごく気になる🙏#シカ #ドクダミ #allnaturl_レビュー#オールナチュラル pic.twitter.com/pTS1WFAVFN
— なつ (@natsunatu) October 20, 2021
日々のスキンケアにお金をかけている方や色々試したい方には、嬉しい商品モニターですね。
スキンケアが、節約と副業になるのはかなり嬉しいですよね。
モニター
商品の凄さ、なめたらあかん
#なめたらあかんグランプリ pic.twitter.com/Q8Pf7h6pKs— さくらのはは (@qqnh9re9) October 26, 2021
大量の商品に驚きです。
これだけの商品を商品モニターでもらうのは、コツがいると思いますが、コツをつかめば家計に与えるインパクトは凄いです。
スーパーで陳列されているような人気商品も、やり方次第で沢山ゲットできますよ。
次の章では、商品モニターで副業として稼ぐポイントについて解説していきます。
商品モニターで副業として稼ぐ3つのポイント

商品モニターを副業としてやるには、本章で紹介する3つのポイントを押さえおきましょう。
ポイントを外してしまうと、人気案件やお得な案件に参加できず、モチベーションが下がってしまうからです。
僕の経験上、以下のポイントは押さえておくべきです。
- 複数のサイトを利用して多く応募する
- できるだけ丁寧に答える
- とにかく継続する
詳しく解説していきます。
①複数のサイトを利用して多く応募する
商品モニターは、人気の案件には申し込みが集中するため、複数のサイトを利用して多く応募することが重要です。
あるサイトでは、倍率が高くても、別のサイトで倍率が低い場合などがあるからです。
申し込みを沢山すると、抽選が当たる数も単純に増えます。
落選しても何も損失はないので、気になる案件はドンドン申し込みしような。
②できるだけ丁寧に答える
副業として、商品モニターをやるなら、アンケートやレポートは丁寧に答えましょう。
簡単に終わるものばかりですが、質問を読まずに適当に答えていると、抽選に当たりにくくなります。
早く終わらせたいからといって「いいえ」ばかりで回答したり、考えずに回答して回答同士が矛盾してしまったりしないように注意しましょう。
③とにかく継続する
商品モニターだけに言えることではありませんが、副業はとにかく継続することが大切です。
コツをつかめば、基本的には楽しい商品モニターも、「なんか面倒くさい」「面白くない」と感じることは必ずあります。
マイペースにできる副業なので、負担にならない程度で良いのでコツコツと楽しみながら継続するようにしましょう。
商品モニターは、他のポイ活やアンケートモニターなどとも相性が良いので並行してやるのもオススメやで!
▼ポイ活はコツさえつかめば10万円くらいは簡単に稼げます。

▼アンケートモニターと商品モニターは似ているので両方する方は多いです。
https://setuyakubancyo.com/questionnaire%ef%bd%b0monitor%ef%bd%b0guide/
【FAQ】商品モニターのよくある質問

本章では、商品モニターのよくある質問を紹介しそれぞれ回答していきます。
- 商品モニターって安全なの?
- 商品モニターで得た商品は転売可能?
- モニター特化サイトとアンケートサイトどちらがいい?
それぞれ回答していきます。
①商品モニターって安全なの?
商品モニターは安全です。
サイトにより差はありますが、人気のモニターサイトは、個人情報の保護にもかなり力を入れています。
安全なオススメのモニターサイトは、次の章から解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
アンケートやレポートを提出するとはいえ、無料の商品や割引された商品をもらい、報酬をもらうことに不安を感じていませんか?
不安に感じる必要はなりません。
なぜなら、企業は私達の回答するアンケートやレポートに高い価値がある考えているからです。
僕たちはアンケートやレポートの対価として、商品や報酬を得ているのです。
②商品モニターで得た商品は転売可能?
商品モニターで得た商品は、アンケートやレポートのためにすべて使い切る場合ばかりではありません。
一部しか使わず大部分が残る場合や、使用後まだまだ使える場合があります。
そういった場合に、転売しても良いかは企業次第です。
転売を禁止している企業もあれば、禁止していない場合もあります。
どちらなのかは案件ごとに違うため、事前に確認しておくと良いでしょう。
③モニター特化サイトとアンケートサイトどちらがいい?
商品モニターは、モニター特化サイトでもアンケートサイトでも参加ができますが、それぞれに特徴があります。
モニター特化サイトは、特化サイトだけあって、様々なジャンルの様々な種類の商品モニターがあります。
商品モニターにこれから力を入れていきたい方は、数多く応募できるため、1つだけでも登録しておくと良いでしょう。
アンケートサイトやポイントサイトは、特化サイトと比較して案件数は減り、抽選で落ちる可能性も高くなりますが、高単価の案件が多いです。
とにかく現金やポイントを稼ぎたい方は、アンケートサイトやポイントサイトからも、商品モニターを応募しましょう。
オススメのモニター特化サイト3選
オススメのモニター特化サイトを紹介させていただきます。
本章で紹介する3つのモニター特化サイトは、高い安全性と豊富な案件の数が期待できますよ。
- 商品モニターの王道「ファンくる」
- 美容系に強い「トクモニ」
- 当選確率が高く初心者向け「コエタス」
副業で商品モニターで稼ぐには、案件にたくさん応募するのがポイントやで。
ポイントサイトやアンケートサイトだけでは案件数が少ないので、これから紹介するモニター特化サイトを最低でも1つは登録しておいてな!
①商品モニターの王道「ファンくる」

運営歴 | 2006年~ |
会員数 | 120万人 |
年齢制限 | 16歳~ |
謝礼・交換先 | 現金、電子マネー、amazonギフト、商品 |
登録料 | なし |
「ファンくる」は、テレビなどで取り上げられたこともあって、商品モニターの中でも最も有名なモニター特化サイトです。
取り扱っているジャンルも豊富で、飲食店のモニター案件も多いです。
モニターの謝礼として最大100%のポイントバックも掲げていますが、中には100%を超えるポイントバック案件もありますよ。
貯まったポイントは、現金や電子マネー・amazonギフトなど好みの交換先を選べるところも嬉しいです。
②美容系に強い「とくモニ」

運営歴 | 2008年~ |
会員数 | 25万人 |
年齢制限 | なし |
謝礼・交換先 | 現金、PeX(電子マネー、各種ポイントなど) |
登録料 | なし |
「とくモニ」は、美容系では最強のモニターサイトです。
化粧品やスキンケア用品・健康食品・制汗剤・酵素ドリンクなど女性向けの案件が豊富です。
美容室やネイルサロン・エステサロンなどのモニターも充実しているので、ちょっと高めのお店もお得に行けますよ。
美容品で稼ぎたい方や新しい美容品を安くで手に入れたい方・美容室代やサロン代を節約したい方は、ぜひ登録してみてくださいね。
③当選確率が高く初心者向け「コエタス」

運営歴 | 2014年~ |
会員数 | 非公表 |
年齢制限 | なし |
謝礼・交換先 | 現金、電子マネー amazonギフト、iTuneギフト、商品 |
登録料 | なし |
「コエタス」は、良質な案件が多いにも関わらず、会員数が少ないため当選確率の高い穴場のモニターサイトです。
大手のモニターサイトと比較すると、当選するのがかなり楽です。
「コエタス」はSNSでの発信に力を入れているサイトで、使用した感想などをSNSで発信するタイプの案件も豊富です。
SNSを普段から利用している方は、特にポイントを獲得しやすいですよ。
また、完全無料で独自提携しているモニター案件が多く、他のモニターサイトとの併用にもオススメ。
初心者の方は、応募した案件に落選してモチベーションが下がることが多いので、ぜひ「コエタス」に登録して、商品モニターの楽しさを知って欲しいです。
商品モニターもできるポイントサイトやアンケートサイト3選
商品モニターは、ポイントサイトやアンケートサイトからも応募できます。
モニター特化サイトと比較すると案件の数は限られて、落選のリスクは少し高くなりますが、報酬単価が数百円から数千円にガツンと上がります。
効率良く商品モニターで稼ぎたいという方は、ポイントサイトやアンケートサイトから商品モニターに応募してみてくださいね。
- サポート抜群のアンケートサイト「マクロミル」
- 今一番稼げるアンケートサイト「リサーチパネル」
- 超優良のポイントサイト「ハピタス」
好みの商品モニターがないときは、アンケートサイトでシンプルにWebアンケートをやったり、ポイントサイトで無料登録だけでポイントをもらえる案件をやったりすることで、1カ月の副業収入が増やせますよ。
目利きもできるようになるので、いわゆる「おいしい案件」を選別してやっていくのが、効率よく稼ぐやり方やで!
オススメのサイトについて詳しく解説していきます。
①サポート抜群のアンケートサイト「マクロミル」

運営歴 | 2000年~ |
会員数 | 230万人 |
年齢制限 | 6歳以上 |
謝礼・交換先 | 現金、電子マネー、ギフト券、その他多数 |
登録料 | なし |
「マクロミル」は、会員数230万人を誇る日本で最も支持されているアンケートサイトです。
「マクロミル」の最大の特徴は、サポート体制が充実していることです。
わからないことや不安なことをメールで問い合わせると、丁寧に対応してくれます。
商品モニターの数も豊富ですが、Webアンケートだけでも1カ月3000円~4000円稼げます。
「マクロミル」で、商品モニターとWebアンケートをゴリゴリやっていくのは、かなりお小遣いになりますよ。
②今一番稼げるアンケートサイト「リサーチパネル」

運営歴 | 2005年~ |
会員数 | 170万人 |
年齢制限 | 6歳以上 |
謝礼・交換先 | 現金、電子マネー、ギフト券、その他多数 |
登録料 | なし |
「リサーチパネル」は、東証一部上場企業の大手企業のグループ会社が運営するとても安全なアンケートサイトです。
アンケート配信量と報酬単価が安定しているサイトで、美容系やサプリ系などを中心に商品モニター案件も充実しています。
シンプルなWebアンケートと比較すると、商品モニターは人気があるので毎回争奪戦ですが、報酬は500円~3,000円と魅力的ですよ。
「リサーチパネル」に無料で登録してみる
③超優良のポイントサイト「ハピタス」

運営歴 | 2007年~ |
会員数 | 300万人 |
年齢制限 | 12歳以上 |
謝礼・交換先 | 現金、電子マネー、ギフト券、その他多数 |
登録料 | なし |
「ハピタス」は超優良のポイントサイトとして、人気があります。
本来はポイントサイトですが、おいしい商品モニター案件があるためオススメです。
ジャンルも、美容系やサプリ系・食料品系・ファッション系と幅広く、中には100%の還元率のものもあります。
ハピタスは、楽天市場などでのネットショッピングをハピタス経由にするだけで、ガンガン貯まります。
商品モニターだけでなく、ポイントサイトとしても、副業収入の柱になるサイトですので、ぜひ登録してみてくださいね。
▼こちらの記事では「ハピタス」が儲かる秘密について暴露しています。

▼こちらの記事では「ハピタス」の登録方法を画像付で詳しく解説しています。

【まとめ】商品モニターは家計の節約になる副業です!

以上、商品モニターが副業としてどうなのかを解説しました。
商品モニターを副業として稼ぐポイントは、3つありました。
- 複数のサイトを利用して多く応募する
- できるだけ丁寧に答える
- とにかく継続する
商品モニターは、節約としての要素が強い副業です。
お小遣いを増やしたい方や副業の報酬をできるだけ多くの現金がで欲しいという方は、ポイ活やWebアンケートも並行してやると、副業収入は一気に増えますよ。
▼ポイ活で総額30万近く稼いだ僕のノウハウをこちらの記事にまとめました。

▼こちらの記事を読めばアンケートサイトで月1万円を稼げるようになります。
https://setuyakubancyo.com/questionnaire%ef%bd%b0monitor%ef%bd%b0guide/
家計の節約になる商品モニターは、新商品などを試せるため、楽しい副業で継続しやすいです。
自分のペースでできるので、他の副業との相性も良く、本業や子育てに忙しい方にもマッチする副業です。
ぜひ、商品モニターをうまく利用して家計の節約やお小遣い作り活用してくださいね。