節約レシピ

【ダシの味が染みて美味しい】はんぺんの親子丼【節約レシピ】

親子丼を、さらにボリュームをアップさせて栄養価の高い料理にしませんか?

親子丼にはんぺんを入れると、タンパク質とカルシウムが豊富な親子丼になります。
食べ応えはあるけれど、ヘルシーな節約料理なので大変オススメです。

はんぺんの親子丼

親子丼にはんぺんを入れると、はんぺんのダシが効いて、美味しい親子丼ができますよ。

はんぺんの親子丼は、1食98円で作っています。

節約番長
節約番長
魚肉練り製品のはんぺんから、美味しい旨味が出てくるから、めっちゃ美味しい親子丼ができるで!

はんぺんの親子丼の材料

はんぺんの親子丼は、親子の材料にはんぺんを追加するだけです。
普段作る親子丼の材料に、はんぺんを加えてみてくださいね。

はんぺんの親子丼の材料(1人分)
  • ごはん 約200g
  • はんぺん 大判1/2
  • 卵 Lサイズ1個
  • 玉ねぎ 80g ※玉ねぎ約1/4
  • ☆水 180cc
  • ☆めんつゆ 大さじ3杯
  • ☆砂糖 小さじ1杯

節約番長
節約番長

はんぺんを食べると、日本人が不足しがちなカルシウム不足を予防できるで!

はんぺんの親子丼の作り方

本レシピは鳥皮を使っていますが、アレンジで鳥モモや鳥の胸肉でも美味しいですよ。

作り方
  1. 玉ねぎを薄切りにする
  2. 鳥皮とはんぺんを1口大に切る
  3. フライパンに☆と玉ねぎと鳥皮を入れて煮る
  4. はんぺんを入れて溶き卵を回し入れる
  5. 卵が固まったら火を止める
  6. ご飯の上に盛ったら完成

①玉ねぎを薄切りにする

玉ねぎは火が通りやすいように薄切りにしましょう。

②鳥皮とはんぺんを1口大に切る

鳥皮とはんぺんを食べやすいサイズに切りましょう。

③フライパンに☆と玉ねぎと鳥皮を入れて煮る

フライパンに☆(水、めんつゆ、砂糖)を入れて、玉ねぎと鳥皮に火が通るまで煮ましょう。

④はんぺんを入れて溶き卵を回し入れる

はんぺんを入れて、溶き卵を回し入れましょう。

⑤卵が固まったら火を止める

蓋をして卵が固まったら、火を止めましょう。

節約番長
節約番長

卵を2回に分けて、食べる直前に2回目の卵をいれると、半熟になるのでお店の親子丼みたいになるで!

⑥ご飯の上に盛ったら完成

ご飯の上に盛ったら、完成です!

レシピのポイント

卵1個だと足りない方は、卵を贅沢に2つ使うとさらに美味しくなりますよ。

こちらのレシピは楽天レシピにも掲載しています。
楽天レシピは、節約レシピが豊富であなたの家計を助けてくれるレシピが見つかりますよ。

すべての機能が無料の楽天レシピで節約レシピを探してみる

オンライン料理教室なら忙しい方でも楽しく家族が喜ぶ料理を作れるようになりますよ。

今なら「クックライブ」で500円の体験レッスンを受けることができます