「A8(エーハチ)ネットの登録方法を知りたい」
「A8(エーハチ)ネットの登録時の注意点について知りたい」
こんな方に向けて記事を書きました。
「A8.net」は、サイト運営を行う方やセルフバックをやりたい方が、外すことができない日本最高水準のASPです。
スムーズに登録できるのか不安を感じていませんか?
そこで本記事は、「A8.net」の登録方法やセルフバックのやり方・退会方法などをスマホ画面付でわかりやすく解説していきます。
ぜひ参考にしてくださいね。
A8(エーハチ)ネットとは

「A8.net」は、日本最高水準のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)で、10年連続アフィリエイト満足度No.1(2020年06月)を獲得しています。
A8キャンパスというアフィリエイトの知識が無料で身につくコンテンツや無料のセミナーなどが充実しており、これから稼ぎたいブロガーやアフィリエイターにオススメです。
「A8.net」は、ブログやサイトがなくても登録できます。
本サイトでは、副業初心者や副業を開始して成果が出るまでの間、セルフバックを行って稼ぐことをオススメしています。
A8(エーハチ)ネットの登録方法を解説【スマホ画像あり】

A8(エーハチ)ネットの登録は、以下の5STEPです。
約3分程度で終わるため、本記事を参考にサクッと登録を済ませてくださいね。
- 「A8.net」のサイトに行って「アフィリエイトを始めてみる」をクリック
- メールアドレスを登録する
- 送られてきたURLをクリックしログイン情報を入力
- メディア(ブログ・メルマガ)を登録する
- 稼いだお金を受け取る銀行口座を登録
次の章から、スマホ画像付きでわかりやすく解説していきますね。
【A8(エーハチ)ネットの登録方法】①サイトに行く
まずは、こちらをクリックして「A8.net」のサイトに行きましょう。
「A8.net」のトップ画面の「アフィリエイトをはじめてみる!」をクリックしましょう。

クリックすると、次のメールアドレス入力画面になります。
【A8(エーハチ)ネットの登録方法】②メールアドレスの登録
まず最初は、メールアドレスの登録です。

メールアドレスとメールアドレス確認用を入力します。
誤って入力すると、登録メールが来ないため間違いのないように気をつけましょう。

会員規約や利用規約などを読めば「規約の同意」と「ロボットではありません」の2カ所をチェックします。
チェックを入れたら、「仮登録メールを送信する」をクリックします。
【A8(エーハチ)ネットの登録方法】③送られたURLをクリック
送られてきたメールにはURLが記載されているため、クリックすると本登録画面になります。

本登録に必要な項目は、以下の通りです。
- ログインID ※半角英数字のみ
- パスワード ※6文字以上
- 区分 ※個人または法人
- 氏名
- メールアドレス
- 電話番号
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所
本登録に必要な項目が入力できたら、次はメディアの登録です。
現在、ブログを持っていない方でも「A8.net」では、簡単にブログやサイトを作成できるため、安心してくださいね。
【A8(エーハチ)ネットの登録方法】④メディアの登録
次は、メディアの登録になります。
「サイトをお持ちの方」か「サイトをお持ちでない方」のどちらかを選びましょう。

サイトやブログをお持ちの方
サイトをお持ちの方は、以下のような画面になるためサイトの情報を入力していきましょう。

サイトの情報の登録は、以下のような情報が必要です。
- サイト名
- サイトURL
- サイトカテゴリ
- 運営媒体
- サイト開設日
- 月間訪問者数(延べ)
- 月間ページビュー数
- サイト紹介文
入力が終わったら、画面下の「口座情報を入力する」をクリックしましょう。

サイトやブログをお持ちでない方
サイトをお持ちでない方は仮にセルフバック目的であっても、登録のために便宜上A8ネット用のブログ(ファンブログ)を作成する必要があります。
後日、他にサイトやブログを作った場合は追加できますので、安心してくださいね。

A8ネット用のブログ(ファンブログ)を作成するために必要な項目は、以下の通りです。
- ニックネーム
- ブログURL
- ブログタイトル
- ブログカテゴリ
- ブログ紹介文
- A8登録サイトカテゴリ
すべての項目を 入力したら画面したの「口座情報を登録する」をクリックしましょう。

ファンブログは、登録してから変更できますが、ブログURLだけは後で変更できないため、注意が必要です。
【A8(エーハチ)ネットの登録方法】⑤銀行口座登録
銀行口座の登録は、「ゆうちょ銀行」か「その他の銀行」を選択します。
ゆうちょ銀行は振込手数料が一律30円のため、ゆうちょ銀行に口座をお持ちの方は、ゆうちょ銀行を選択しましょう。

口座情報を登録したら、最後に入力情報の確認行って手続き完了です。

お疲れ様でした。
次の章からは、登録直後から稼げるセルフバックについて解説していきます。
A8(エーハチ)ネットのセルフバックのやり方【スマホ画像あり】

自己アフィリエイトとも呼ばれるセルフバックは、自分で申し込みや購入を行っても報酬がもらえる制度です。
「A8.net」のセルフバックを利用することで、いきなり登録直後からバリバリ稼ぐことができます。

セルフバックを行う手順は、以下の通りです。
- ログイン後に「セルフバック」のボタンをクリック
- キーワードや条件を指定して案件を探す
- 気になる案件の詳細や条件・報酬額などを確認する
- 案件が決まれば「セルフバックを行う」をクリック
スマホ画面付で詳しく解説していきます。
①ログイン後に「セルフバック」のボタンをクリック
まずは、「A8.net」にログインして、右上にある「セルフバック」をクリックしましょう。

②キーワードや条件を指定して案件を探す
キーワード検索やカテゴリーから、良さそうな案件を探してみましょう。

③気になる案件の詳細や条件・報酬額などを確認する
気になる案件が出てきたらクリックして、案件の詳細や条件・報酬額などを確認しましょう。

単に申し込みするだけでは条件を達成できない案件もあるため、成果条件は、良く読むようにしましょう。

④案件が決まれば「セルフバックを行う」をクリック
成果条件を読み、達成できそうなら「セルフバックを行う」をクリックして、申し込みや購入を行いましょう。

一定の期間が経過し、条件が達成が確認できれば、報酬額が反映されますよ。
「A8.net」のセルフバックは、登録直後からいきなり稼げるので、正直やらないと損です。
ぜひ「おいしい案件」を探してみてくださいね。
こちらの記事では、A8セルフバックで継続的に月3万円稼ぐコツを解説しています。
おすすめの案件も紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

こちらの記事は、A8セルフバック史上最強の神案件と言われている報酬3万円「DMMFX」のやり方についてスマホ画像付きで解説しています。

A8(エーハチ)ネットの退会方法は?【スマホ画像あり】

本章では、「A8.net」の退会方法を解説します。
- メニューの「登録情報」から「メディア会員退会」に入る
- 認証画面で「ログインID・パスワード」を入力
- 退会理由を選択して「メディア会員を退会する」をクリック。
それぞれスマホ画像付でわかりやすく解説していきます。
①メニューの「登録情報」から「メディア会員退会」に入る
「A8.net」のトップ画面からログインし、管理画面右上のメニューの中の「登録情報」を探しましょう。

「登録情報」から「メディア会員退会」をクリックしましょう。

②認証画面で「ログインID・パスワード」を入力
次に認証画面で、「ログインID」と「パスワード」を入力します。
「ログインID」と「パスワード」を入力したら、「次へ進む」をクリックしましょう。

③退会理由を選択して「メディア会員を退会する」をクリック
退会理由を選択し、「上記の通りメディア会員規約に基づきメディア会員を退会する」をクリックします。

内容確認のポップアップが表示されるので、「OK」をクリックしたら退会完了です。
お疲れさまでした。
【まとめ】まずはA8(エーハチ)セルフバックをやってみよう!

以上、A8(エーハチ)ネットの登録方法を解説しました。
「A8.net」の登録は、本記事を参考にすれば約3分程度で登録可能です。
5STEPありますが、いずれも画面が見やすくスムーズに進めることができますよ。
- 「A8.net」のサイトに行って「アフィリエイトを始めてみる」をクリック
- メールアドレスを登録する
- 送られてきたURLをクリックしログイン情報を入力
- メディア(ブログ・メルマガ)を登録する
- 稼いだお金を受け取る銀行口座を登録
副業は心に余裕を持たせてくれるものですが、副業の多くはすぐに成果がでません。
A8セルフバックは案件に限りがあるため、永遠に稼ぎ続けることはできませんが、すぐに成果が出る魅力があります。
せっかく登録するなら、簡単に稼げるA8セルフバックをやってみてくださいね。